湿邪によって起こる身体の不調

大阪メトロ今里筋線清水駅徒歩5分 ひかり鍼灸院のブログをご覧いただきありがとうございます。

院長の仲光です。

歴史的な猛暑日が続き、不調を感じている人も多いのではないでしょうか?

気温が高い日が続くことで、体内の「邪湿」によって不調が起こることがあります。

今回のコラムでは、「邪湿によって起こる身体の不調」についてお伝えしていきます。

高温多湿の季節に不調になりやすい人はぜひ参考にしてください。

邪湿とは?

湿邪とは体内に余分な水分が蓄積し不調を起こすことです。

高温多湿の日本の夏は長時間、湿度が高い環境にいることも多く、汗をうまくかけずに水分が滞ることで不調を起こす人が増えています。

邪湿による不調

次に湿邪によって起きやすい不調をお伝えしていきます。

だるさ・眠気

寝ても寝ても眠気が取れない場合や、日中ずっとだるさが続く場合は

湿邪による不調です。

自律神経が乱れることで、やる気が出ずに気持ちも落ち込みやすくなります。

胃もたれ・食欲不振

湿度が高く不快な季節は食欲不振になりやすく、食べても胃もたれや消化不良を起こしやすくなります。

必要な栄養素が取れずに体力が低下して疲れやすくなるなど悪循環に繋がります。

婦人科系の不調

体内に余分な水分がた蓄積することで、無意識のうちに冷えてしまう

ことが考えられます。

女性は冷えから生理の不調や婦人科系の不調に繋がることがあります。

邪湿による不調を改善するには?

次に湿邪による不調を改善するための方法をご紹介していきます。

日常生活の中でできるので意識してみましょう。

冷たいものを取りすぎずデトックス食材を意識する

暑い季節には冷たい飲み物や食べ物を欲してしまいますが、湿邪により、

体内は水分が多くなっているため、さらに冷えやすくなってしまいます。

胃腸に負担がかかる冷たいものはなるべく避け、デトックス効果の高い夏野菜を意識して摂るようにしましょう。

半身浴や足湯

湿邪があるときは体が冷えやすい状態になっているため、湯船に浸かり体を温めることがおすすめです。

特に湿度が高いときはエアコンの中に長時間いることで身体が冷えて巡りが悪くなっています。

湯船に浸かるのも暑くて避けたい場合には半身浴や足湯がおすすめです。

「邪湿」による不調でお悩みの方は「ひかり鍼灸院」へ

鍼灸と聞くと火を付けるから怖い、鍼を刺すから痛そうというイメージがありますが、当院では「痛くない」「熱くない」鍼で、完全オーダーメイドの施術を行っています。

また、完全個室でリラックスできる環境で、一人ひとりのお悩みに合わせてご対応させていただきます。

お気軽にお問い合わせください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA