暑さ続くも暦は秋分 暦に合わせて身体も変化する


大阪メトロ今今里筋線清水駅徒歩5分 ひかり鍼灸院のブログをご覧いただきありがとうございます。

院長の仲光です。


夏の暑さが和らぎ過ごしやすい季節になり、秋の気配が少しずつ近づいてきましたね。

季節の変わり目は体調が不安定になり、体調を崩しやすくなりますので、体調管理に注意が必要です。

今回のコラムでは、秋分の身体の変化とケア方法についてご紹介していきます。

秋の身体の変化

東洋医学では、昼が夜より長い夏の季節を「陽」の季節とし、夜が昼より長い冬の季節を「陰」の季節と呼びます。

秋分は夜と昼の長さが同じになり、陰と陽が調和する日と考えられています。

夏に忙しく活動していた人は、陰が多くなる気候に合わせて少しずつペースを緩め、静かに過ごすことが大切になってきます。

また、秋分前後は日中と朝晩の寒暖差が激しく、体調を崩しやすい時期です。

夏の暑さで頻繁にとっていた冷たい飲み物や食べ物は、この時期の体調不良を起こす引き金になります。

この時期は食生活を見直すことで、体調管理をしましょう。

秋分の養生 

秋分はどのように健康を意識して生活するかによって、冬の寒い時期を乗り越えられるかが決まってきます。

下記のことに気をつけて、冬に備えましょう!

白い食材を摂る

秋は乾燥が厳しくなる季節なので、肺を潤す白い食材をとりましょう。

大根、れんこん、白ごま、百合根、山芋、梨などです。

辛い食べ物は、身体の潤いを失いやすくなるので控えましょう。

薄着をしない

秋は「気」の勢いが外向きから内向きに変わるので、防衛力が弱くなります。

薄着をして身体の熱や水分を逃がしたりして、風邪を引かないように気をつけましょう。

激しい運動を避ける

激しい運動は、身体の気を消耗しやすくなります。

気を発散しすぎると、これから来る冬に向け健康が維持できなくなるので、適度な運動にとどめましょう。

眠りすぎない

眠りすぎると、肺気が虚すといわれています。

疲れている時に体を休ませ過ぎると、気のめぐりを悪くしてしまいます。

適度な睡眠を心がけましょう。

秋分の身体の不調は鍼灸で改善しましょう!

季節の変わり目の身体の不調は、ひかり鍼灸院にお任せください。

鍼灸と聞くと火を付けるから怖い、鍼を刺すから痛そうというイメージがありますが、当院では「痛くない」「熱くない」鍼で、完全オーダーメイドの施術を行っています。

また、完全個室でリラックスできる環境で、一人ひとりのお悩みに合わせてご対応させていただきます。

お気軽にお問い合わせください。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA