鍼の種類:毫鍼

大阪メトロ今里筋線清水駅徒歩5分 ひかり鍼灸院のブログをご覧頂きありがとうございます。

院長の仲光です。

毫鍼(ごうしん)とは?

毫鍼とは一般的な鍼灸治療で主に使われる鍼の種類であり、毫毛と言われる先が細くなっている毛に似ていることから付けられた名前であると言われています。

毫鍼には長さ・太さ・材質に種類があり、長さは寸や分の単位で表され、1寸(30mm)、1寸3分(40mm)、1寸6分(50mm)と長くなっていき、太さは番という単位で表され1番(0.16mm)、2番(0.18mm)、3番(0.20mm)と太くなっていきます。鍼の材質は金、銀、ステンレスがあり、金鍼は滅菌器にいれて消毒したのち再利用しますが、ステンレス鍼はディスポ’鍼と呼ばれる使い捨ての鍼を使用します。

当院で使用するのはこのうち1寸3分・1番の銀鍼と同じく1寸3分・1番のステンレス鍼、あとは1寸・1番や2番のステンレス鍼といったものが多いです。いわゆる西洋はりによる治療ではもっと長い鍼や太い鍼を使用したりもするのですが、当院では東洋はりによる経絡治療を行っている為細く・短い鍼十分にその効果を発揮しますし、患者様には痛くない鍼施術を心がけることができます。

また、この毫鍼は鍼管と言われる短く細い管に入っており、この鍼管に鍼を収めるとわずかに鍼の頭が飛び出るのを利用してトントンと鍼の頭を叩いて皮膚に刺入する管鍼法と呼ばれるやり方が主流ですが、全くこの鍼管を使わずに母指と示指だけで鍼を持ち、刺入する捻鍼法と呼ばれるやり方があります。当院では経絡治療に適している後者の捻鍼法を用いて施術を行っています。

日本人の髪の太さが0.07mm~0.15mmと言われているので鍼灸治療ではいかに細い鍼を使用しているかお分かりになることができると思います。今回は「刺す鍼」として毫鍼をご紹介しましたが、次回は「刺さない鍼」のご紹介もしていきたいと思います。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA